<結果発表>
苫東インダストリアルパークフォトコンテスト2018にご応募頂いた皆様、またご後援・ご協賛、告知等にご協力頂きました皆様、誠にありがとうございました。
第14回目を迎えた今回は、道内外の75名から277点の応募がございました。
平成30年10月24日(水)に厳正な審査によってグランプリ・社長賞 北海道150年事業賞・金賞・銀賞を各1点、優秀賞15点、優秀賞(学生の部)5点、立地企業賞2点、計26点を選出いたしました。
<審査員講評> 水越 武 氏
震度7の胆振東部地震が発生し、いまだに避難所生活を余儀なくされている中での第14回苫東インダストリアルパークフォトコンテストで心配していましたが、予想を上回る多くの写真が集まってまいりました。
回を重ねるごとに作品の質も高まってきて、今年も変化に富んだ素晴らしい写真が多く、上位入賞者の作品を絞り込むのに時間を要しました。
しかしグランプリの作品に関しては、一目見た時から私の内では決まっていたように思います。それは豊かな自然が息づく環境の中での工業団地『苫東』の企業理念が、写真でストレートに伝わってくる作品であったからです。
また、例えば光源によっても変わるし、太陽の位置によっても変わる色温度を計算する。そんな細かい小さなことまで作品作りに活かす努力の跡が読み取れる作品は落とすに忍びません。
ただ、過去の上位入賞の作品に影響を受けた写真が少なからず見られたのは残念でした。
今回は学生の応募点数が大幅に増え、写真も面白い作品が多かったことはとても嬉しいことでした。今後もより多くの若い人たちの作品を期待します。
<第14回 苫東インダストリアルパーク フォトコンテスト2018 受賞作品>
<グランプリ>
『春を往く』山内 佳子 様
<講評>
大規模な工業プラントが建設され、大きな船も着く港のすぐ近くに、このように美しい風景が存在していることに本当に驚きました。苫東の敷地内から日高山脈が際立ってくっきりと望まれることも、私はこの写真を見て初めて教わりました。年に一度か二度、それもそれほど長くは続かないような異常透明の一瞬のチャンスを掴んだ作品であると想像します。奇跡とも不思議ともいえる美しい光景で、本当に言葉を失います。露光の時間、画面構成もしっかりしていて、その上レンズを絞ることによって近景から遠景まで描写も素晴らしく、プリント技術も完璧です。
<社長賞 北海道150年事業賞>
『巨大コンパス?』 加賀屋 茂 様
<講評>
苫東の広大な工業団地では昼夜を問わずフル稼働で操業しているが、このような作業中を間近で撮影した写真を見たことがありませんでした。危険が伴うこともあって一般には近寄ることが禁止されているに違いありません。それを敢えて挑戦されたことに敬服します。砂煙が立ち上がり、力強くリアルに捉えられた写真に圧倒されました。今まで美しい写真の多かった中で、異色の写真と言えます。
<金賞>
『つた森』 松下 周司 様
<講評>
青空と林冠が映り込み、ミズバショウが咲く池の水面にレンズを向けた写真だと考えられますが、抽象画を見るような面白みがある作品です。このような作品はたまたまシャッターを切ったらできた、というものではありません。現場で事前に自分のイメージを十分に整理し、現実と真摯に向き合い、撮影意図がしっかりしていて初めて生まれる作品です。
<銀賞>
『オリオン座と厚真発電所』 青木 誠 様
<講評>
今までにも厚真発電所の作品は本当にたくさん応募されて見てきました。それらは夕陽や朝日に照らされた色彩豊かな写真でした。しかしこの写真の静寂が支配する透明感のある空気、清潔で儚くもある白い光に私は身震いしました。モノトーンの、スケールの大きな白い世界にいたく心を動かされました。オリオン座の位置なども十分に考え抜かれた見事な作品です。
<優秀賞>
『一日の始まり』 加賀屋 茂 様
『The polaris』 青木 誠 様
『激走』 増井 典子 様
『厳寒の響き』 吉村 剛 様
『春に集う』 吉村 登美子 様
『太陽の展望台』 吉村 登美子 様
『命をつなぐ』 田中 憲弘 様
『葦原に舞う』 笠水上 徹明 様
『苫東の赤い月』 小田嶋 清幸 様
『おれにもくれ』 宗像 哲生 様
『たからものさがし』 浅田 幸広 様
『星空と伴に』 三戸部 悦郎 様
『夕映えの舞』 太田 智 様
『雷雲』 小金澤 周平 様
『初雪の朝』 平岡 清 様
<優秀賞(学生)>
『反射世界』 田中 結子 様
『夏を楽しむ』 渡辺 華練 様
『大空』 鈴木 崇広 様
『Fountain』黒滝 彩 様
『先』 谷 気琉 様
<立地企業賞>
『「バイバイ!!」』 原 憲一 様
『駆け回り・・・しばしの休憩』 吉田 智彦 様
<作品展示のお知らせ>
今年度もフォトコンテストの入賞作品展示会を開催する予定です。
場所や日程につきましては、決まり次第ホームページにてお知らせいたします。